
慰謝料の相場はケースによって異なります。
50〜300万円が一般的な金額程度とされています。
浮気による慰謝料の相場や増減の要因、請求のポイントについて詳しく解説します。
●浮気の慰謝料の相場
浮気による慰謝料の相場は、次のような要素によって変動します。
●夫婦関係の状況
婚姻関係が良好だった場合
慰謝料は高くなる傾向があります。
円満な夫婦関係だったにもかかわらず、(浮気をしているなんて思いもしなかった、毎日の帰宅が遅いのは本当に残業だと思っていたなどと言われる方が多いです)このようなケースだと一方が浮気をした場合は配偶者の精神的苦痛は大きくなるので慰謝料が高くなる可能性があります。
すでに夫婦関係が破綻していた場合
別居していたり、長年夫婦仲が冷めていた(何年も口を聞いていない、子供を通してしてしか情報が入らない、一方が実家に帰っていて会ってもいない)このような場合は、慰謝料が低くなる傾向があります。
●浮気の期間や頻度
一度きりの浮気
浮気をしていると気づいた時点で問い詰めたらキッパリと辞めてくれたケース。
(こちらも本当にやめたかどうか調査を一度してみることをお勧めします)
このような場合は比較的低い慰謝料(50万円〜100万円程度)になることが多い。
●長期間にわたる不倫関係
熟年離婚の方に多いケースでふとしたときに配偶者の持ち物が見つかり、浮気が発覚。しかも数年にわたる継続的な浮気だった。
このようなケースは200万円〜300万円以上の慰謝料が認められることもあります。
●浮気相手との間に子供ができた場合
こちらのケースも実際にありました。
対象と依頼者は別居していたのですが調査を入れると新たな女性との子供をもうけている対象がいました。
この場合は特に重大な精神的苦痛とされ、300万円を超えるケースもあります。
● 浮気の証拠の有無
浮気の慰謝料請求には証拠が必要です。
最近はありとあらゆる言い訳をして不倫はしていない肉体関係は無いと言い張る事が多いので気をつけましょう。
証拠がない場合、請求が認められないこともあります。証拠として有効なのは以下のようなものです。
探偵が撮影した写真や動画
(ホテルの出入り、親密な様子)
こちらは詳細な報告書を作成して万が一裁判までになったときに有効となります。
こちらのホテルもビジネスホテルであれば「2部屋とっていて別々に宿泊した」などと言い訳する人もいるので部屋の出入りを撮影したほうが賢明です。
その他には下記のようなものも有効です。
過去の記事も参考にしてみてください
LINEやメールのやり取り
浮気を認める発言の録音
クレジットカードの明細
●慰謝料の請求方法
浮気相手への請求
浮気の慰謝料は、配偶者だけでなく浮気相手にも請求できます。
ただし、浮気相手が既婚者であることを知らなかった場合は、慰謝料が認められないこともあります。
こちらに関しても参考にしてみてください。
●配偶者への請求
配偶者が浮気をした場合、その責任を問う形で慰謝料を請求できます。ただし、夫婦関係が破綻していた場合や、浮気をした側がすでに離婚を申し出ていた場合などは、慰謝料が減額される可能性があります。
●離婚する場合・しない場合の違い
離婚する場合
一般的に慰謝料は高くなる傾向があります。
離婚しない場合
婚姻関係が続くため、慰謝料の額が低くなることが多いです。
(50万円〜150万円程度)
慰謝料を増額するポイント
慰謝料をできるだけ高く請求するには、次のポイントを押さえておくことが重要です。
証拠をしっかり集める
当社は裁判に勝てる証拠を撮影して報告書にします。
お悩みの方は一度ご相談ください。
弁護士に相談する
浮気、離婚を専門に扱う有能な弁護士さんを無料で紹介しております。
内容証明郵便で請求書を送る
過去の記事を参考にしてみてください
慰謝料請求のリスク
慰謝料請求には注意すべきリスクもあります。
証拠が不十分だと請求が認められない
証拠が不十分なだけでなく不当に得た証拠であれば向こうの弁護士が、そこをついてくる可能性もあるので要注意です。
浮気相手が「既婚者だと知らなかった」と主張する可能性がある
こちらもよくあるお悩みの一部ですがLINEのやり取りや仕事の関係などから知らなかったと言う事が嘘である証明をする必要があります。
裁判になると時間と費用がかかる
示談で決まらず裁判となると当然時間や費用がかかり精神的な苦痛を受けます。なぜこちらが被害者なのにと言う当然の怒りも湧いてきます。
この辺りのことも覚悟しておく必要があるでしょう。
当社は無料で相談も承っております。
お気軽にご連絡ください。