
今回は浮気調査を頼むうえで考慮した方が良いポイントをいくつか解説していきます。
当社の強みも踏まえて解説しますので参考にしてみてください。
1.返金や再調査は可能か?
浮気調査を頼むうえでまずは料金が気になるところかと思いますが成功率や万が一の場合の対応も考えなければなりません。
なぜかというと調査は千差万別で必ずしもうまくいくとは限らないからです。
調査対象者は基本的に不都合なことしている人が多いので警戒をしていたりします。またこちらが予想だにしない動きをとったりします。警戒をしていなくても急に立ち止まって道を引き返したり同じ場所を何度も行ったり来たりと尾行をしずらい状況が訪れます。そのようなときに経験の浅いレベルの低い調査員ですとバレてしまったり見失ってしまいます。
当社の場合はそのようなことは限りなく0にするように心がけているので万が一の場合も再調査や返金対応が可能です。
2.すべてを外注していないか?
全てを外注(他社の調査員に調査を任せる事)しているのが必ずしも悪いわけではありませんがその実力にはバラツキがあります。
いわゆる当たりの調査員を使っていれば良いですがはずれの調査員を使われたら失敗する可能性が高くなります。
また責任を持って調査をしてくれるかどうかも確認しましょう。
当社の場合は必ず責任者として自社調査員が最低1名現場に出て状況をお伝えします。
全てを外注しないことによって依頼主の細かい要望に対応することが可能となります。
3.料金の見積もりは正確であるか?
浮気調査の料金は気になるポイントかと思いますがホームページやチラシに書いてある「1時間〇〇円!!」というような金額に踊らされないようにしましょう。
最終的に請求された金額が思っていた金額よりかなり高額だったという話はよく聞きます。
初めの見積もりで総合計でいくらかかるか見積もりを出せないところは危険です。
当社の場合はかかる予定時間を想定して費用を明確に提示致します。
仮に1時間の単価が安くてもほかの項目(深夜手当や緊急対応手当、調査員の人数の増員など)でかさ増しされて高額な料金を請求されるケースが後を絶ちません。
対策としては契約の前に概算でどの程度の金額がかかるのか明確にできる業者に依頼することが必要となります。
4.誇大広告でないか?
最近は誇大広告によるクレームやトラブルが多いと聞きます。
先程も書いたように「1時間〇〇円!!」と書いてあるのに最終的に物凄く高い金額を請求された。
「結果が出なければ0円」となっていたが内容が違ったなどです。
一見よさそうに見える内容でも蓋を開けたら全然違う内容であったというのはこの業界だけではないですがよくある話です。
騙されないように注意しましょう。
当社は明らかな調査員のミスによるものは再調査と返金に対応しております。
5.行政処分の有無はどうか?
探偵業は過失により行政処分を受けることがあります。
そしてそれらは下記ページからご覧になれます。
念のため確認しておいた方が良いでしょう。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/tantei/shobun/index.html
6.団体に所属しているか?
探偵業界の歴史のある団体となります。加盟にも審査があり下記のホームページからご覧になれます。
当社は東京都調査業協会に加盟しております。
一般社団法人 日本調査業協会
東京都調査業協会
以上が浮気調査を探偵に頼むうえで気をつけるポイントとなります。
探偵業界はトラブルが多く怪しいイメージがあるかと思いますがそれは事実です。
悩まれている方はまずは当社にご相談ください。